町田市名木百選の撮影に愛用している NIKON D70
が不調になった。 NIKONの新宿サービスセンターに2度訪れてチェックしてもらったが異常が見つからず、次回また発生したらオーバーホールですと宣告された。 発売当初から愛用したカメラであり愛着はあるのだが、オーバーホール費用の半額でオークション購入が出来る。そのいきさつをまとめた。 |
2008/11/19
相原で駅前のケヤキを撮り、バスで大戸に赴きイチョウを数枚撮ったところでメモリが満杯になった。
予備のメモリと交換してディスプレイを見ると、FULLが点滅している。(電源SWを切ってメモリの交換をしたと思うのだが、FULLが点滅していると言うことはメモリ交換時にSWを切り忘れたのかもしれない・・・・そんなはずはないと思うのだが)
電源SWを入れたり切ったりしてもFULLの点滅は止まらない。
電池を抜いた。ディスプレイには何も表示しなくなった。 その状態で電源SWを入れても切っても何の反応もない。ディスプレイに変化なし。
ニコンプラザに電話したが電源が入らないのでは打つ手がないと言われた。
バスと電車で八王子に出て新宿行き特急に乗車後、カメラを見るとメモリ残量がディスプレイに表示されており、SWを入れると作動状態になった。(発生から約30分後)
新宿サービスセンタ:チェックしてもらったが異常なしとのこと。
(メモリがフルになったときに電源を切らずにメモリ交換すれば、書き込み状態を継続しリセットまで時間が掛かるおそれがある・・・とのこと) |
2008/11/21・22
両日とも問題なく撮影できた。 |
2008/11/25
杉山神社まで1時間30分歩き現地到着後電源SWを入れても反応なし。(ディスプレイには残り枚数の数字は出ている)数回電源SWを入れたり切ったりしたが反応なし。
電池を予備と交換した。電池を外すと残り枚数は消えた。電池を取り付けたら残り枚数が出るはずだが出ない。電源SWを入れたり切ったりするも反応がない。電池の取り替えを数回行ったが、ディスプレイには何も表示されない。
新宿に持参すべくバス停まで15分歩きカメラをチェックしたが、ディスプレイには何も表示されていない。
その後30分ほどして電車に乗りカメラをチェックしたら、ディスプレイに残り枚数が表示されており電源SWを入れたら起動し撮影可能状態になった。
新宿サービスセンター:電池の接点部分、およびカメラの接点部分が相当汚れていたのでクリーニングした。 また同じような問題が出るならオーバーホールを勧めるとのこと。
費用は部品取り替えと工賃で\35000程度。約10日間の入院が必要。 |
2008/11/26
薬師池にて撮影、2枚までは正常に写せたが、3枚目でシャッターが切れなくなった。その時のディスプレイ表示を示すがこの状態から電源SWを切っても入れても表示は変わらない。
 |
 |
SWが入った状態であるが、表示がおかしい。 |
SWをOFFにしても画面に変化ない |
本来M設定なので、シャッター速度と絞り値が表示されるべきだがこれは出ていない。 |
仕方なく電池を一度外して、再挿入するとディスプレイ表示には何も出てこない。(電源SWを入れても切っても変化なし)
右の写真は電源SWをONにしているのだが何も表示されていない。
|
 |
この状態でファインダーをのぞいてみたら、減光フィルターが入っているような感じで画面が暗い(網目状のような感じ)
そこで、レンズを取り外し中を見ても不審な点は見あたらない。再度レンズを取り付けてファインダーを覗いたら正常な画像が見えシャッターを押したら撮影できた。その後問題なく写真を撮ることが出来、さらに次の撮影ポイントまで約45分歩いて撮影できた。
|
|
2008/11/28
今日の状況は、当初撮影可能枚数のみ表示されていたが、電源SWを入れても変化しない。数回SWを回したが駄目なので電池を抜いた。当然ディスプレイには何も表示されない。
電池を差し込んでも認識しない。
ファインダーは網目状の減光フィルターが入っているような感じで暗い。レンズ取り外しのショックを与えても変化なし。
静置しておいたらディスプレイの表示が右のように変化していたが、電源SWに関係なくこの表示のままで作動しない。
ファインダーの暗い感じはなくなっていた。
その後放置していたら正常になった、不思議な話! |
 |
ここにいたって電源SW周りの回路がおかしいものと確信した。 オーバーホールには\35000ほど掛かる。D70をオークションで探すと本体のみで\20000程度で購入できる。実はD300が欲しいのだが画素数がD70に比べて1200万画素と2倍になっている。と言うことは個々の画素の面積は半分である。電池もメモリもD70のものがそのまま使える利点はある。中古で\100000程度、新品で\150000程度。この価格差とCCDの画素サイズを考えるとD300へ触手は伸びない。 結局分相応としてD70を
オークションで落札した。(\18000)
|
もったいないの見地からは、修理して使い続けるべきかもしれないが、修理するより購入の方が半額になる。D70クラスはメカの寿命が5万ショットとか・・・。私はすでに25000ショット撮っているので、修理して使っても25000ショットでシャッターの交換になる。 オークションで購入したものはどのくらい使ったものかは分からないが・・・25000ショット程度ならば安い方にメリットがある。吉か凶かお楽しみと言うところ。 |